ポスト

恐らく例に出されたのが「りりちゃん詐欺事件」と「新宿キャバ嬢殺害事件」の二つだと思うが、ここでは個人によって意見が分かれるので「ごく一部の人間が」という言葉を使います。 考えがしっかりしている奴からしたらあほらしいとしか思わんが…。

メニューを開く

都城武将@tuduki1225

みんなのコメント

メニューを開く

まず、「りりちゃん詐欺事件」で加害者を無罪(だったか刑を軽くするだったか忘れたけど)にして欲しいという署名があったのは知ってるかな? この時点で詐欺を働いていたにも関わらず、擁護する人間が出てきた。罪は罪なのにね。

都城武将@tuduki1225

メニューを開く

いやいやいや。 ワタシは↓について聞いてるので、一部にしか適用されない話は聞いてない A・性被害者→「魂の殺人」に該当する B・性風俗従事者→身体を売って財を成している C・詐欺被害者→文字通り詐欺にあった被害者 AとCは「被害に遭った」という点では一緒。だが、なぜかCの方が軽い扱い。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ