ポスト

選択不能↓ 萩原朔太郎は好き。寺山修司の随筆経由でしたが書名失念して紹介不可なのは脳髄溶解からな無様自身の結果責任 自分としては珍しく、私生活も絡めての鑑賞態度で 最近だと昨夏に朗読的な勉強会、題して『昼の詩会』*でも〈語り合った〉思い出が。*いずれ愚論として纏めたい ↑ ステマ疑惑 pic.twitter.com/K4mLVf3LLA

メニューを開く
音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

返信先:@197979ahirakawa言文一致の解説書*絡みで読みました。抜粋や飛ばし読みみたいな感じで *その直前の〈小説〉作品と比べて、臨場感が段違いでした それは文体だけなのか、武家支配から明治時代への息吹き故なのか 逆に〈言文不一致作品〉だけだった庶民の暮らしには不便な文化が明治維新を呼び込み維新を支えたのやら

音放送★MCボーソー※dEpfG*大荷物ヲタ郎⇒寛容と包摂@otohoso

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ