ポスト

学界回顧は2回(計6年)担当したけど、助教授時の1回目は網羅しないとという強迫観念に囚われてた(実際に非言及の釈明を年配の同業者から求められた)し、主観的に書いたら誌外でその記述を契機に人格批判的な紛争が勝手に起きたこともあった。教授時の2回目は完全に好みと主観でバッサリやった。>RTs

メニューを開く

ささもてぃんⁿ@糖尿魔王@yukihirosasamo

みんなのコメント

メニューを開く

中堅•若手に変にプレッシャーをかけてくる年配の輩がかつては普通にいたという意味では学界回顧に何らかの価値を勝手に見出してる層がいたわけで、近年のように一見網羅の姿勢を見せつつフォントサイズを変えることで内容の濃淡を示したりと若干マシに見えてきてるのは好ましい傾向やと思う。

ささもてぃんⁿ@糖尿魔王@yukihirosasamo

Yahoo!リアルタイム検索アプリ