ポスト

あることがあり、当時の教員の言葉を思い出した 「加害者とされた子もみんな良い子です」 それを聞いた私は 「だから?」と思いました。 平時はどの子も平等だとしても 人をいじめ、追い詰めた生徒に対しては 学校や加害者の親は、毅然とした態度で、悪い事は悪いと教育する事が必要だと思うのです

メニューを開く

kaipanda🌻@kai0422rad

みんなのコメント

メニューを開く

例え良い子であったとしても、いじめと言う間違った行動は「指導するのが教師の仕事」放棄してどうすんの!怒

メニューを開く

学校って時に極端なくらい生徒へブチ切れ叱責あるのに、本当に悪い事には変に寛容な判断してるところありますね。  生徒のいじめに限らずトイレ撮影や生徒への下ネタ言動、その他いじめを誘発扇動する不適切言動繰り返してた教員を「勤務態度は真面目で…」と言ってしまうのだから。感覚が謎過ぎる。

メニューを開く

通りがかり失礼します。 「暴力は否定するが人格は尊重する」ーこれは加害者臨床でよく言われます。なので、暴力(加害)と人格は別にして考える必要があります。ですから、加害者が良い子(=人格)でも「暴力(=いじめ等)」は別であり、「暴力」は悪いと指導しないと被害者は浮かばれません。

鬼塚 健@目標:「再考」中@onisan_k

メニューを開く

なんでいじめの加害者を犯罪者扱いしないんだろう? そうすれば全員納得じゃん、簡単なことなのに。 いじめが原因で死者が出たなら死刑でいいじゃんよ。

ken1993able@ken1993able

メニューを開く

確かに、皆良い子です。しかし、良い子で無くなったときは、罪、または罰を受けます。これ常識です。殺人犯も、人を殺した、良い子が悪い子になったので、罪を受けます。以上。

メニューを開く

何度か教師に言われました。 学校が加害者を庇っている間に、加害者は他の子をいじめ大変な事に。その別のいじめを知った上で学校は私に対して加害者を庇いました。 結局学校は加害者も被害者も守れなかった。初動で適切な加害者対応していれば、6年目の今でも続くいじめはなかったかも。

purple💜学校被害者連絡会@purpleG16

メニューを開く

2~30年前に地域版で見たnews。息子さんが何度目かの凶悪犯罪を犯して判決が出た時、お父さんが「私は最初の犯罪を犯した時から刑務所に入れてくださいと何度もお願いしたが、入れてもらえなかった。初めに厳しくしてもらえていたらここまで悪くはならなかったと思う。」と。一概には言えませんが。

いつまでも若いばーば@ritti3939

メニューを開く

それって「加害者に対抗するためにはあなたも加害者になりましょう」って考えと変わらないってこと、わかんないんでしょうね〜

93万被害者〜名古屋小学生詐欺事件@93man_higaisya

メニューを開く

違いますね 良い子はイジメ等しません 教師が本質を見ていなかっただけ

かつ ふみ@fk0706g3

メニューを開く

よく事件を起こした加害者の近所のひとのインタビューで「挨拶はしてくれるし、まさかそんなことをするひととは思いませんでした。」と同じですね。 そんな人でも事件起こすし、つかまるのよ。

あまみん@yuyu85589683079

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ