ポスト

立憲の婚姻平等法案。親1、親2というのは法案になくデマといってもいいが、同性婚というなら真正面から憲法改正にしたら。cdp-japan.jp/files/download…

メニューを開く

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

マジレス。まず①憲法改正、次に②民法など改正。しかし、立憲の婚姻平等法は、同性婚以外の父母を親とすべきなど、無関係の人を巻き込むので、同性婚の場合に父母を親などと読み替え規定とすべき。これであれば多くの人にはどうでもいい話になる。あちらの人は自分の理念を他人に強要するなあ

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

メニューを開く

もう戸籍もへったくれも無いですね😩 普通に会社とかで仕事したり、近所付き合いでコレが崩壊すると困るんですよ😩  以前勤めた会社で年配のバツイチの独身の先輩が亡くなった時、やっぱり頼ったのが市役所。…

Tachibana Factory【大賀 三芭図】@my19730812

メニューを開く

親1、親2って櫻井よしこが流したデマだったみたいですね・・ 自分も騙されてしまいましたよ😑

はいふ@haifu1225

メニューを開く

「ではなんて呼ぶの?」に答えないからそう言われるんだけどね

ERIKSON🇯🇵🇵🇭@ERIKSON210

メニューを開く

>立憲の婚姻平等法案。親1、親2というのは法案になくデマといってもいいが 実際にそんなこと言っていないという点ではデマですけど、仮に実現したとしたら それ以外の方法がないという点では デマではないんですよね。

メニューを開く

デマとまではいえないでしょう 立憲が文章ではなく、口頭でいった可能性が有る 立憲ですから

たつのり@18Cw4hKlKeyCUNo

メニューを開く

誤解さてるといけませんが科学の進化論では同性婚は末期的な出来事

田川 平次郎@tagawajpn

メニューを開く

性差別の無い男女平等の社会を作るそうですから、ならばまずは 女性専用車両禁止 トイレや浴場の男女分けの禁止 体育授業の際の着替えは同じ部屋で ですよね

永井 和也@TOKYOzip33

メニューを開く

まあ、デマと言っても、じゃあ二親をどう区別して呼ぶノ?と即座に問い返されて終わるが😮

しみーず@dfIxLS7pu7PO64K

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ