ポスト

子育て分かってきた。 子どもへの声かけは「スモールステップ」が大事。遊びに夢中の3歳息子にいきなり「もう寝ようね」と言っても「イヤ」と言われるだけなので最近は ①その遊びが終わったら絵本読もうか ②だから先に絵本の用意しといてね ③よし、あと5分たったら遊び終わろうね ④あと3分ね↓

メニューを開く

ひみつのうつ子ちゃん☺︎@utuko_chan

みんなのコメント

メニューを開く

⑤よしあと10秒 ⑥終わったから絵本読もう ⑦5冊読んだらねんねしようね ⑧あと3冊ぅぅぅ ⑨これで最後ね ⑩じゃぁ電気消すね って就寝までのステップを小刻みに誘導。 驚くほど効果はない。 電気消したら鬼ほど泣く。 寝てくれよビッグステップで。 いきなり「寝ようね」で寝てほしい。 マジで

ひみつのうつ子ちゃん☺︎@utuko_chan

メニューを開く

ママ絵本もダメですかね? 真っ暗にしてオリジナルストーリーをあくびを交えて小さめの声でお話すると我が家は結構寝てくれます🤲 ま、大体何らかの生き物が旅の途中で睡魔と戦いながらタスクをこなす様な内容ですが…🤙

ちりんちりん@Wpaparu

メニューを開く

両親が揃っていれば... 1、親1が子供とふざけて満足させる 2、親2が『いい加減にしなさい!』と怒る 3、親1が『よし、早く寝るぞ!』とあおる これをやれば直ぐに寝ますよ 親が

サンジの父9@7@5@mr_x_x_x_rm

メニューを開く

今寝ないで!って時に寝て もう寝て?って時に寝ない 最近早めにお風呂に入れてご飯を食べさせたら寝やすいのかなーと思うこの頃です

林家ぺーぺー@0908you1

メニューを開く

うつ子ちゃん 逆に「頼むから今寝ないでくれ…」って祈る時ほど、あれ…ちょっと大人しいな…の3秒後に我が子の”こういう状態”を発見するのもまたあるある🤤← pic.twitter.com/1VGdXAswEH

つっきー@psypsytuki

メニューを開く

声掛け通りに行くことの方が少ないですが、このやり取りも少なくなっていくと思うと悲しさも残ります😂

たけゆうパパ@takeyupapa

メニューを開く

娘が小さい時に「お布団までどっちが早くいけるかな?」と言ってお布団の中に当時、娘が大好きだった、ポポちゃんを寝かせていた。「ポポちゃんとどっちが先に寝れるかな?」と言ってごまかしていた…。いま私と似たことをしている、娘をみて、こういうことも、一子相伝のワザになると思ったゴールデン…

こずえちゃん@kozukozu1017

メニューを開く

うちは、絵本の読み聞かせのときは、初めから部屋のメインの電気は消して、オレンジ色の小さな常夜灯にしていました。 あと、絵本を照らすように無印良品の「 持ち運びできるあかり 」を使っていました。…

エミマー@emimar_emimar

メニューを開く

寝ろ寝ろー!って思っているのに寝ないとイラッとしますよね。寝たらラッキー、ママも隣で本読もう。くらいにしていたら勝手に寝てた。なんてことよくありました🥹体力がある証拠!なんだけどママの体力が持たないのがリアルですよね🥹

メニューを開く

毎日、寝かしつけおつかれさまです。 探究心の塊🤣とポジティブに言いたいところですが、寝れない子どもの寝かしつけは、日本中のパパママが悩んで困っているはず。本当にビックステップで寝かしつけたいですね。

おやま|言葉で人生を素敵に@oyama_manabi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ