ポスト

否定されることが多い子供は「何をしたら怒られないか」「どこまでは許されるのか」を必死に探すようになる。このクセは大人になっても残る。自分が何をしたいかより相手の求める正解を探す。抑えてきたものがあまりに多いと"本当にしたい事"も分からなくなる。自分で決断する習慣を大切にしてほしい。

メニューを開く

きょう@kyoshirok1

みんなのコメント

メニューを開く

まさにそれで、進学、就職、私が本当にしたいことが分からず、親や顧問が望んでいるのではと思って進んだけれどそれが正しかったのかも分からず。親には自分で決めたことでしょと言われてしまうと尚更、そうだよねって飲み込んで終わる

しろまる@showme811

メニューを開く

探して気を使って、なにも考えなくなる。だから黙る。怠けようとしていると、学生時代お花畑を歩んだ教師が、的はずれな指導をするもんだから、最悪。

ヨミビトシラズ@raionn1011

メニューを開く

あまりに否定されることが多すぎて… 発達障害でもあったのか 怒られるのを恐れてたら生きていけねえ 死ぬまで怒られながら生きていかなきゃいけないなら、上等だ、それでいい。 解せないときは 指を噛み切ってでも抗え! という子どもに育っていきました… そうならなかったらとうの昔に自殺してる。

しぶといしばユウU•'ω'•U🎤@haekowaishiba

メニューを開く

そういえば小さい頃は 「自分のしたいこと」を していたと思います。 ただ、失敗すると「だから言ったじゃない。言うとおりにしないから」と叱られる の繰り返し それでも力を振り絞って「自分で決断」してもうまくいかず 親のレールに繋ぎ戻され "本当にしたい事"は もう分からなくなりましたね

わいふなわわ@waifunawawawa

メニューを開く

母の求めるものを自分の夢と思って頑張ってました。 これに気づいてなかった時はほんと苦しかったです。 自分の好きなことを自分で決断するって大切ですね🥹

りょう🍀潜在意識の癒し@ryou_iyasi

メニューを開く

まさにこれ 母に怒られないために母の許容範囲の中で生きてる

めだか🍀🌻@ZAee9erzzR6vKuQ

メニューを開く

分かりすぎる( ´・ω・`)

ジャムご飯@BzJr81zui4n0W9x

メニューを開く

きょうさん 悲しき探りグセですよね🥺

りぼん🎀モラハラ、DV専門カウンセラー@ribbon_dasso

メニューを開く

学校の先生、聞いてますか?

メニューを開く

否定されて育つと、相手の求める正解を探します!癖になってて厄介ですね🥲些細なことでも1つ1つ決めていくのが大事なんですね😌

りょりー|HSPのままでいいんだよ🍀@ryory_enk

Yahoo!リアルタイム検索アプリ