ポスト

JALが悪い!またJALか!などと騒ぎ立てた方々は猛省してください。これは福岡の誘導路1本しかない環境、仕組みも問題なんです。 →日航機の停止線越えで別の離陸機が緊急停止…管制交信の「行き違い」か(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/a9cd0…

メニューを開く

タワーマン@motokanseikan

みんなのコメント

メニューを開く

JFKみたいに誘導路間違ったパイロットに「No!」って管制官がブチギレる案件とは違いますからね。 福岡の混雑具合ならこういう事があるのはしょうがないイメージです。

うひょうなる@tuiteru1515

メニューを開く

Hold Short of Runway E6指示の場合、忙しいからと次の指示を続けずに一旦区切って復唱確認して、離着陸機を通した後で次の指示続行すべきなんでしょうね 連続して発出しても、どうせ滑走路進入のタイミングで同じ指示 Taxi on Runway 16 ,Vacate E7, A, Hold Short E13を出しますよね?

えひめMO88/ むー@moo883

メニューを開く

福岡という超混雑空港で滑走路を誘導路代わりに使おうとするのは正しいのでしょうか?離陸機を国際線側の誘導路に回せなければそうかもしれませんが... 新しい滑走路作る前にまず誘導路問題が先でしょ!

f-slot【フォックスロットSub】@738GJjFBWkA9o9P

メニューを開く

「またJALか!」とか「JALは安心出来ん」とかほざいてる奴見ると、情弱すぎてなんか泣けてくる

zeas🐾🎞@zeas_youtube

メニューを開く

福岡空港って便数からして狭すぎますからね… 確かな日本の空港で乗客数3位か4位だった気がする

メニューを開く

海外航空会社も誘導路で間違ったことがあったかと。 やはり、構造上の問題ありですね。

Yokokawa Rokusaburou@E5driverB737cap

メニューを開く

複合理由ですよね。 よく滑走路1本であれだけ捌いてる方がミラクル

メニューを開く

どこかの首相が海外に振り撒くカネを止めて交通インフラに投入したら解決するはず。

Jessy6174@SHINGOKUN105

メニューを開く

一応、記事自体は管制側にも言及していただけ、赤点スレスレの及第点というところですかね… まだまだ「他にも言うべきことがあるだろ」と、思ってしまいますが……

北ノ羆🐻(KitanoHiguma)@higumatank710

メニューを開く

赤信号と言う前に道路標識見習って必ず一時停止させた方がいいんじゃないのかな 1/2羽田追突事故の時も感じだけど意外と操縦士は周りを見ていないんだねえ。。。

むらさき|ポイ活🌼@Beagle_Z

Yahoo!リアルタイム検索アプリ