ポスト

やっと非認知能力の大切さが広く伝わり、過熱気味に感じていた有名校への進学やスケールしやすい認知能力への偏重気味な教育環境に、保護者を追い詰めてしまったり、その面だけで安易に安心材料としたりする側面があるように感じていたので、 こどもにしっかり向き合えるようになると良いなと思う

メニューを開く
平 熱@365_teacher

「この子をどんな子にしたいか」じゃなく「この子はどんな子?」なんだよ。 このむつかしい話わかる?

みんなのコメント

メニューを開く

そして、そんな多様な能力がしっかり育つような、こどもが学んだり体験したりすることが楽しいと思えるような道や行き先がもっと増えると良いなと思う

Yahoo!リアルタイム検索アプリ