ポスト

mainichi.jp/articles/20240… 小中高と教員の体制が違うから教員の配置は違って考える必要がる 中高は、科目担当と、クラス担任がいるけど 小は、ひとりの教員の負担が多い 最近は、プログラム教育とか、はやりだから入れておこう感覚に思える追加があった 負担だけを押し付ける無責任さを感じた

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

教員の給与体系を変えるなら、公務員全体を変えないと駄目なのでは? 土曜出勤の手当て聞いて驚愕したよ。。。 そういう意味では、民間企業経験者が校長に赴任するのは、ひとつの変化になるとは思う ただ、思い通りにならないからやめるとかは、採用した人は何を基準にしたのかなって、思う

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ