ポスト

青柳健二@全国の狼像と狼信仰をめぐる『オオカミは大神 』@fotsy001

みんなのコメント

メニューを開く

草加の火事。 天明4年(1784) 草加宿5丁目から2丁目まで 文化5年(1808) 草加宿3丁目から2丁目八幡神社まで、北は5丁目まで類焼、大火となる 明治3年(1870) 草加宿6丁目から出火、約450戸が焼失 街中なので、農村部のような作神信仰としてではなく、火伏の神としての勧請だったのでは

青柳健二@全国の狼像と狼信仰をめぐる『オオカミは大神 』@fotsy001

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ