ポスト

特に大手は両方から大量に求職者の登録があるので、人材紹介と求人メディアの境界線がなくなってきてるんですよね。 結果どっちの経路から採用したかでフィーがかかるかどうかが決まる。 今後、採用においていかに自社集客できるかが益々重要になってきます。

メニューを開く
たくま@ものづくりの採用に伴走する人@TakumaSatoki

某大手エージェントの推薦状の1文にドン引きした。 「この方はキャリアアドバイザーが面談を実施していないため、推薦コメントは割愛させていただきます。」って。これで35%も成功報酬をもらってるの?”推薦”って、自分の信頼をかけてするもんじゃないの?こんなん、後が怖くてできないけどな…。

やまぐち@採用と組織づくりの専門家@ufoyamagu

みんなのコメント

メニューを開く

人材紹介なのか、求人メディア経由なのかで、大きくフィーも変わりますよね。。それなら自分たちでスカウトするわ!って企業側が気づいてきたからこそ、ダイレクトリクルーティングが伸びているんだなと感じました。

たくま@ものづくりの採用に伴走する人@TakumaSatoki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ