ポスト

派遣法は最初は専門性の高い職種限定とされていたのですが、中に"事務用機器操作"と"ファイリング"という職種があり、これがなし崩しで実質的に一般事務の扱いになって、一般事務OLが急激に派遣社員に代替されて行きました

メニューを開く
藤井セイラ@cobta

ハケンの品格の篠原涼子は、手取り時給で6,000円という設定、あれが本来の姿だったんです。規制緩和で派遣がなし崩しに増えていくとき、最初は「専門性の高い仕事のできる人が、高時給でササッと流動性高く働ける」というふれこみでした。それがすぐに安価に使える雇用の調整弁に転じてしまいました。

Shin Hori@ShinHori1

みんなのコメント

メニューを開く

自民が企業の御用聞きをした結果 労働者には仕事があるだけマシだと思えと言う態度 自民信者は失業率下げたとドヤ顔

よすま@araaaaa2023

メニューを開く

元々「既成事実をつくり、違法なものを合法化させる」ことで表舞台に出てきて、拡大していった業界ですからね… 解釈を捻じ曲げるくらいなんでもなかったのでしょう。

水野 勝康@mizunokatsuyasu

メニューを開く

派遣法変えて自由な働き方が尊いみたいな情報コントロールして大企業は儲かるけど給与は上がらないって仕組みを作り上げましたね

Katsumi Fujiki@k_fujiki

メニューを開く

最初は限定的と言いながら、後々ヤバい法律に化けるのは、戦前の治安維持法もそれだし。

コスモ101号@ 現行憲法の理念を守ろう。@cosmo101gou

メニューを開く

何となくそういうのが、頑張って専門性を身につけるのが馬鹿らしいみたいな風潮に繋がって、技術力の低下を招いたような気もしますね

飯高敏和@iitaka

メニューを開く

そりゃあ、一般事務OLなんて新卒を採用しても数年で「結婚します。専業主婦になります。」で辞めていく人がほとんどだったからな。 派遣で補えるのならそうなっていくさ。

修理屋A/CRAFT@DWymh7ZRuP90LEx

メニューを開く

そのおかげで多くの人が職を得ることが出来たのを無視するなよ、 アンタの事務所では事務員いないのか?

ゆーさく@tultukomisenmon

メニューを開く

逆で、一般事務をやらせるためにでっち上げたファンタジーが"事務用機器操作"と"ファイリング"でしょう。

quma32@quma32

メニューを開く

医師とかも専門性がすごく高いのだからむしろ派遣可能にすべきではないかと思ったりします。 (港湾関係は謎) mhlw.go.jp/file/06-Seisak…

hiroshiSD@hiroshiSD

メニューを開く

「外国人労働者」も、似たような経緯をたどりました。もう、皆、忘れていると思うけど・・・。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ