ポスト

浅はかかも知れんが、男の子がいじめの対象にならない工夫として、 空手を習わせる サッカー⚽️習わせる 徒競走で1位取る 英語力つけさせる 身長伸ばす こういうの効き目ある?

メニューを開く

CupCake🧁@0r3foI4Ffh78876

みんなのコメント

メニューを開く

いじめの対象にならないように子育てするという親のマインドが、「いじめられっ子」を否定する感性を育ててしまい、いじめを生むと私は考えています。自分の子がいじめられるのは辛いですが、いじめる側(静観も含む)になることの方が子供自身に悪影響と考えてしまいます。難しいですが。

もんげ@daioku1

メニューを開く

ぶっちゃけると効果はあるとも無いとも。 空手やサッカーを習っても、それらのコミュニティ内でいじめにあう可能性があります。 足が速くて英語が出来て、身長高くても何かしらの理由でいじめられる可能性あります。 そういう人たくさん見てきました。

ガシャロット@26shishi16

メニューを開く

あまり関係ないかも ウチの子は小2からずっと野球やって空手も習ってて年中真っ黒に日焼けしてたけど イジメられてた 小柄だったからかな

*sakurairo*@WayneHiro

メニューを開く

徒競走1位と身長伸ばすは狙ってできることじゃない 英語は全く関係ない スポーツはクラスでいじめられない代わりにクラブ内でいじめられる可能性はある

ずるん@oppoconus24

メニューを開く

否定になってしまうけど、それを複数満たす子が逆にいじめっ子になってる例もある 『他の子よりできる、強い』という優越感で そういう子は別の面での激しい劣等感もセット やはり内面だと思う ただ、サッカーや空手の練習、英語の継続等で学ぶことが内面に影響する

メニューを開く

そうですね 護身術系は良いかも。 ほかは正直微妙。 もう少し別のもある気がします ・堂々とハキハキ大きい声で喋る ・嫌なことは毅然と断る ・人に頼られる存在になる(運動、絵、ゲーム、昆虫博士、なんでもいい) ・逃げ足が早い、逃げ方がうまい、相手にしない ・居場所を複数つくる

ゆっくり生きたい@jinsei_yukkuri

メニューを開く

気が弱い子がサッカーやるとやんちゃグループのパシリにされる可能性もある やんちゃ系とは関わらずわ大人しい同士でつるんでた方が平和なような

メニューを開く

我が家、女の子ですが小さい頃から空手やらせていました。まさしくいじめの被害者になるリスク軽減のために。実際に武道を使って我が身を守るということより、いざというときに負けない自信がつくことが大きなメリットだと感じました。

ニーナ@中学生年子姉妹の母@neeeeeeena7

メニューを開く

小学校からずっと空手してた同級生の男の子が高校でいじめられて自殺してました

細山田ジェイコブ@4_waribiki_

メニューを開く

男女共に武道はアリかと。私小6で空手始めて今6段、自分に自信がついて痴漢も撃退出来るようになったし他人に動じなくなった。従兄弟は小4で空手始めていじめられなくなった。学校だけが居場所じゃ無いって思えると心が強くなるかも。

さとまめ_3人のママ@tom_3434

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ