ポスト

先進国では当たり前に共同親権に付帯してくる制度が無く、ザル法案で導入しようとしてるからなのでは。 そも、諸外国と日本は根本的に違う。日本は家長制度を引きずったまま、大半の男性は仕事に軸を置き家事育児妻任せ。諸外国は男性も50%に近い数字やそれ以上にやってる。夫婦のベースが違う。

メニューを開く

みるふぃーゆ@C6s4Qo

みんなのコメント

メニューを開く

>先進国では当たり前に共同親権に付帯してくる制度が無く、ザル法案で導入しようとしてるからなのでは。 憶測で仰っているなら、どうでも良いです。 また、離婚した後の子育ての「あるべき姿」を論じるのに、家父長制度も家事分担の不平等も、関係無いと思います。

smc_raptor@smc_raptor

Yahoo!リアルタイム検索アプリ