ポスト

武蔵野市民ですが、親1親2の話は誤情報だと思えません。松下玲子前市長が制定させた子供の権利条例では「父母」が削除され「保護者」に変えられました。同条例が基づく国連の条約には父母が明記されているにも関わらずです。誤情報だと言いますが、武蔵野市民としては松下玲子氏の過去の言動が全てです

メニューを開く
泉健太🌎立憲民主党代表@izmkenta

立憲民主党の「婚姻平等法案」で、「親1」「親2」となるという誤情報が拡散されています。皆様、どうか変な情報に騙されませんように。 「『父』や『母』が世の中で使えなくなる」というのも、完全に誤り。 意図的に拡散している人が誰なのか、よく見極めましょう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ