ポスト

実家の町が消えるって本当? 2050年、自治体の4割超に「消滅可能性」 nikkei.com/prime/minutes/… ・744自治体で若年女性が50%以上減ると予測 ・他地域からの人口流入に頼る「ブラックホール型」も ・大都市は出生率向上、地方は流出対策がカギ @minutes_NIKKEI「1日3分」世の中のいまを知る新メディア pic.twitter.com/X6eUQFD2cA

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

新しくできるものがあれば、無くなるものもある。 人がいないなら、統合すればいいだけの話。

Zarathustra@Zarathu81180266

メニューを開く

自民党が進めてることじゃん

日本の政治がおかしいと思う人@savethejAPA

メニューを開く

若い女性の人口が半分に、ってもうなってるよ、 五年前に。今年はその最後の年代でピークです。 元々女性の出生数が少ない国って何度も 政府と経団連に指導してるのよ、高齢化とは別に。 だから移民女性と結婚して、混血児で生き残れ、と 指導してるわけだ。富裕層しか結婚してないので。

なるほどザワールド!@Su303303

メニューを開く

これさ、俺が10年前にすでに何度も出した話題よ。 あの時は回避できたけど、もう不可能。 子供産める女性が半分になったのよ、 10年で。あの時に政府は何も対策せず、 貧困層に子供産むなと役所に保守派が指令出して 妨害してた記録も多々ある。それが原因。 移民に売るか、放棄するか、しかないです

なるほどザワールド!@Su303303

メニューを開く

ブラックホール型って高齢化一直線で将来ヤバいのでは?

Yoshiki@サpアカ@Yoshiki03920925

メニューを開く

別にいいやろ。滅びるところは滅べばいい

Next billionaire@yb_next

メニューを開く

ウザい記事だな。日本全国で人口が減ってるからそういうところもあるってだけの話だろ。くたばれ日経。

エスカップ◆SCUP.06vQI@SCUP06vQl

メニューを開く

もっと都心集中進みますよ 地方は流出対策では無く集約が必要 👇AIに考えてもらった方がいいんじゃ無い?

🇺🇸 ジェイ 米国株投資@gol_max3

⚠️サムアルトマン発信(5/13) OpenAI、無料で使える強力AIツール「GPT-4o」を発表 【要旨】 ・音声/動画対応でSF映画のような自然な 会話が可能 ・人間並みの反応速度と表現力 ・今後の機能追加でコンピュータの活用 方法は大きく広がる 【詳細】 ・ChatGPT:無料で利用可能…

🇺🇸 ジェイ 米国株投資@gol_max3

メニューを開く

市町村より上の長が今何をやったかで変わる。井崎市長の手腕は是非、学んでほしいと思う。この期に及んで変化の兆しもない古い体制が残る地方の市区町村はもう生き返ることはできない。地方は予想通りの地方になった。現在でも若者がほとんどいないから誰も困らずちょうどいいのでは。

おけり🌝人文科学部不動産学科@keriiiiiiiiiii

メニューを開く

田舎で若年女性が居ると、年寄りから「結婚」と「子供は産まないの?」の質問攻めに合う。 40過ぎると言われなくなるが、ストレスが溜まるから都会に出ておけばよかったと思います。

まーこ@Makoyomako

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ