ポスト

家父長制に不用意に賛成してる人、「おじろく・おばさ」の話なんて知らないんだろうなあ。長男以外が家庭内労働力(農作業要員)としてしかカウントされず、婚姻はもちろん村内での交流の際にさえ「存在しない」扱いになってた話。近代以降の基本的人権は尊重しないと困るのは自分だよ?

メニューを開く
瀬川深 Segawa Shin@segawashin

全方位突っ込みどころしかないこの主張はともかくとして、仮に家父長制を復活させたら、男一人の稼ぎで家族を養えない男やエエ年こいて趣味に耽溺してる独身男などはまともな社会の構成員とみなされない、いわゆる非モテや弱男にとっては今に増しての地獄が待ってるから、賛同しないほうが良いのでは。

大鎌伸子@n_ohkama

みんなのコメント

メニューを開く

ここまで明確な人権侵害は少なくても、「弟妹を奉公に出したり条件の悪い婚姻をさせたりして家から出す権利」「娘を女衒に売り飛ばす権利」が家父長にはあったって話、一応昭和恐慌のあたりでやるんだけどな。まだ4世代100年たってない話。そんな家庭が理想って、無邪気すぎる。そんなに売られたい?

大鎌伸子@n_ohkama

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ