ポスト

2歳児相手に「大人が想像する正しく理想的な育児」を実施しても肝心の2歳児の納得はおそらく得られない。我が家も本人がコントロール不能な情動の荒波を周囲の大人が寄り添ったりやり過ごしたりして凪状態に持っていくのが先、論理はその後で少しずつ…という感じだったので、元の漫画には共感できた。

メニューを開く
うのき@UNOKINOKI

【たくさんのご感想ありがとうございます】世の中のお母さんお父さんは朝のバタバタした時間をいかにしてスムーズに保育園に行かせるか、本当に試行錯誤しております。毎日自分のことより子供のことを第一に考え行動しています。コメント欄に「なんで行きたくないか聞けよ」「もっと子供の声に耳を傾け…

ぼのきち@bono_kichi

みんなのコメント

メニューを開く

真冬に水着で登園するとか海苔のでっかいガラス瓶を持って行きたいとかに対応したりもしたけど、全ての要望を受け入れることは出来ないし、言葉は通じるが論理が通じない状況では気を逸らしながら前に進むしかない時も普通にあった。互いのままならなさが組んず解れつする中で子は育っている気がする。

ぼのきち@bono_kichi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ