ポスト

ジョージアのバラ革命後、政権を取ったサアカシュヴィリが、国内の報道機関を潰しウクライナに亡命した経緯を伏せるのは、記者として恥ずかしくないのだろうか。今ジョージアで起きているデモはバラ革命のときと同じ「外国の資本」が先導している。 twitter.com/Oka_Mainichi/s…

メニューを開く
OkaDaisuke@Oka_Mainichi

強権的な「ロシア法」に連日デモ 揺れるジョージア、遠のくEU加盟 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240… 筆者です。緊迫するジョージア(グルジア)情勢についてまとめました。現地の人と話すと深刻な人権侵害が起きている懸念がある上、欧州・ロシア間の力関係にも影響する懸念も。ぜひ一読を🇬🇪

ʍąɾմçօ@oppositemaruco

みんなのコメント

メニューを開く

ジョージア頑張ったな。実質ハンガリーの「ソロス阻止法案」である。 twitter.com/jijicom/status…

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

外国スパイ法可決 ジョージア jiji.com/jc/article?k=2… 旧ソ連構成国ジョージア(グルジア)議会は14日、外国から資金提供を受けるNGOなどを事実上「スパイ」組織と見なす法案を可決しました。法案を巡って本会議で乱闘が起きたほか、首都トビリシで抗議活動が大規模なデモに発展しました。

ʍąɾմçօ@oppositemaruco

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ