ポスト

実際、丹波・丹後・播磨・但馬地方は近畿地方ではあっても文化圏・地理的には中国地方な気がしてならない。丹波と播磨は中国山地と近畿の中間って感じだけど但馬と丹後は中国山地や山陰って感じが凄い。

メニューを開く

道民の人@関西コミティア70(5/12 インテックス大阪) L-08@North_ern2

みんなのコメント

メニューを開く

三重県が近畿・東海に跨る地域であるのと一緒な感じで、兵庫県北西部と京都府北部(というより亀岡市と平成の大合併で京都市右京区や左京区に組み込まれた山地以北)は中国・北陸・近畿に跨る世界って感じなのは住んでて思った。

道民の人@関西コミティア70(5/12 インテックス大阪) L-08@North_ern2

メニューを開く

京都の北部でも丹後半島は中国地方な感じですが、舞鶴の東の方までくると隣の福井県の北陸文化に近い感じもしますね。

朱砂の葉@Susanohahx

メニューを開く

昔の行政区分的に丹波・丹後は山陰道、播磨、但馬は山陽道に属する為文化的にはその名残が強いのかも。生の空気、生活感はやはり受け継がれていくのか。 大変面白い感想です。ありがとうございます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ