ポスト

作り手は観客を自分たちと同じ人間であるとは認識していない。私がこのことに「気づいてしまった」のは、緊急事態舞台芸術ネットワークが昨日公開した「ハラスメント防止ガイドブック」に観客への視点が見つけられなかったからだ。私は泣き崩れ嗚咽した(マジで)。

メニューを開く
一般社団法人 緊急事態舞台芸術ネットワーク(JPASN)@j_p_a_s_n

一般社団法人緊急事態舞台芸術ネットワークは本日、「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)」を公開しました。PDF形式で一般公開しており、どなたでもご覧いただけます。 ▼「舞台芸術におけるハラスメント防止ガイドブック(ver1.0)」 jpasn.net/cn1/202405131.…

高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー)@shinorev

みんなのコメント

メニューを開く

でも、ここで私(観客)は間違えてはならない。演劇の作り手だけが悪いではない。これは私を含む日本の構造の問題であって、一業界や組織、個人の問題に矮小化してはならないのだ。 取り留めのない投稿を「#虎に翼」の宣伝で締めくくる。演技の作り手にもどうか見てほしい。twitter.com/shinorev/statu…

高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー)@shinorev

前にも書いたけど、演劇の作り手の方々にはNHK朝ドラ「虎に翼」を見てもらいたい。「「虎に翼」以前以後」的なことが言われるようになる気がしてる。視聴者(観客)の現代社会についての認識が変わるだろうから。

高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー)@shinorev

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ