ポスト

GPT-4oに、ちょっと古典語を訳させてみたが、GPT-4よりも相当に能力が高いようだ。下は、源氏物語「桐壺」から。 (原文)…

メニューを開く

yhkondo@yhkondo

みんなのコメント

メニューを開く

敬語をある程度理解して現代語訳に反映しているの、すごいですね。主語を補わないのは、分かってあえてやっているのか、そういう仕様なのか、気になります。面白いなあ。。。いよいよ本格的に、AIで「続き」が書けそうな気もしてきました。

たられば@tarareba722

メニューを開く

こういう話もあるようです

KAJI | 梶谷健人 / 新刊「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」発売!@kajikent

【GPT-4oに一瞬騙されかけた話】 OCR性能が飛躍的に向上したGPT-4oの限界を試そうと思って試しに「源氏物語」の原文画像を読ませてみたら書き起こしと原文訳を返してきた。 「そんな馬鹿な。」と思って、問い詰めたらOCRじゃないと白状した。 この類の「ヤバい!」系投稿は多いと思うので注意喚起

メニューを開く

まあ、日本がOpenAIと仲良くしている事の効果が出た感じですね。

飯高敏和@iitaka

メニューを開く

ひゃっはー😆4より相当良きですね! 方言もやってみます!

坂井美日(鹿児島大学)@MikaSakai_0923

メニューを開く

ああ、とうとうここまで来ましたか。。

ほすゆう@skyblue465

メニューを開く

これは驚くばかりです。 私はすっかり取り残されてしまって。😅😅

北川和秀🦌@pbb01375

メニューを開く

ご存知とは思いますが、これは古語を現代語訳しているのではなく、桐壺の原文でいることを認識の上で、データベース上にある桐壺の現代語訳を引っ張ってきているだけです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ