ポスト

平衡感覚を司る半規管は3次元だと3つ必要なので三半規管と呼ばれているけど、100次元だと100半規管が必要ってこと?→答えは₁₀₀C₂=4950半規管らしい(Togetter) togetter.com/li/2366281 twitter.com/tarokotani/sta…

メニューを開く
小谷太郎@tarokotani

N次元空間で独立な回転は何種類あるかというと、Nから異なる2次元を選ぶ組み合わせの数だけあるので、N(N-1)/2種類になります。3次元なら回転は3種、100次元なら4950種です。

celsius220@celsius220

みんなのコメント

メニューを開く

ところでこの宇宙の空間次元が3なのは超弦理論に基づくシミュレーションで証明されているらしい。あくまで「超弦理論が正しければ」の話だが ── 宇宙はなぜ3次元 超ひも理論で解明、高エネ研など(日本経済新聞・Dec.22,2011) nikkei.com/article/DGXNZO…

celsius220@celsius220

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ