ポスト

親族や友人がいても状況によって結果的に孤独・孤立死する人々は少なくないだろうし、プライバシーがどうの人権がどうの生きづらさがどうのといった個人やおひとりさまに都合のよい社会を率先して選んできたのは当事者たち。孤独死そのものを問題視するより、早期発見を可能にする仕組みが重要では。

メニューを開く
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【高齢者の孤独死 推計年間6.8万人】 news.yahoo.co.jp/pickup/6500980

Sean Ben Kosowski@exnomomania

みんなのコメント

メニューを開く

共助コミュニティのなかにいることに越したことはないが、核家族でさえ生まれにくく維持するのが難しい時代なのだから、コミュニティを育てることは結婚しなくなった男女を結びつけるぐらいには難しい問題。 スマホや携帯、あるいは微小なセンサーで常時生存確認できる仕組みとかが効果的ではないか。

Sean Ben Kosowski@exnomomania

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ