ポスト

下記の2021年の例、立憲民主党は無党派層の中の最大多数の21%に支持されてたように見えるが、実際は違う 立憲は「無党派層のうち"投票に来た層"」の21%に支持されたに過ぎない 無党派層の中の最大多数派は、選挙に来ない 選挙の出口調査の投票結果の扱いは要注意 (2021年11月1日、朝日新聞)   → pic.twitter.com/JYgvAJkqxT

メニューを開く

Shin Hori@ShinHori1

みんなのコメント

メニューを開く

→ この選挙に来ない層をどう見るかで対応が違ってくる 1.「選挙に来ないのは、政治を変えたいが無力感で絶望して棄権した人」と考えると、既に潜在的野党支持者が多数いることになるから、単に投票に来るよう告げて投票率を上げさえすれば野党有利ということになる だがこれは非常に危険な考えで →

Shin Hori@ShinHori1

メニューを開く

まいったな 無党派層の中の維新層固定化しつつある

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌@Fukai_Kurose

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ