ポスト

本件でも、仲介会社が売り手側にどこまでアドバイスができたのか、リスクを警告できたのか、契約に関与できたのか、疑問に思います。両手取引である以上、片方に肩入れすることは難しいはずです。 他方で、仲介会社の存在意義は高いと思います。中小零細規模の事業承継、M&Aに仲介会社は(3/n)

メニューを開く

萩原貴彦 / 弁護士@h2gr_l

みんなのコメント

メニューを開く

欠かせないと思っています。 だからこそ、モラルのない仲介を許してはならず、担当者個人や個別の会社のモラルに委ねてしまってもいけません。 少なくとも両手取引を維持し、仲介を健全なビジネスとして継続させるのであれば、宅建や金商法のような法規制は必要であると考えます、(4/4)

萩原貴彦 / 弁護士@h2gr_l

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ