ポスト

農系の盗難、厳罰化してくれないですかね?特性上、防犯対策難しいんですよ。全部の小屋、畑に電気引いて防犯カメラ設置するとか、現実的にできない。 自分も先月、さくらんぼの苗木10本盗まれて、警察に通報したけど、その後何の音沙汰もなし。泣き寝入りでしょう。 農家やっていけないですよ。

メニューを開く
🌾🍆🐃新規就農 in DAIGO.IBARAKI.@okukujiricefarm

【拡散希望】 お隣、矢祭町の水稲農家さんの回送車とトラクターが昨晩、盗難にあったそうです。 最近うちの近辺でもとちぎナンバーの白いプリウスに乗った黒人が人様の倉庫の周りをうろちょろしてたので、もしかしたらそういう類いの犯行かもしれません。 情報あったらすぐ連絡ください🙏💦

Yohei Abiko / お天道農園@Otento_farm

みんなのコメント

メニューを開く

防犯カメラ仕掛けても、鮮明な顔や車のナンバーが捕捉できてなければ捕まえられない。その機能のカメラ備えるには何十万円も払わないといけない。非現実的。 捕まった時のリスクが低いからやる人が出る。機械や果実や苗の盗難。捕まった時のリスクがデカい、という抑止力を備えるのが現実的。

Yohei Abiko / お天道農園@Otento_farm

メニューを開く

しかも通報しても取り調べで半日潰れるんですよね、ただつけてないのに「うち隠しカメラで監視することにしたよ〜」と周囲に触れ回ると何故か盗難が止むという事例が…

ざおーが@zaooga

メニューを開く

GPSは必須。

矢島*不器用ですから@unknown0229

メニューを開く

農土建業車両には、超強力エアバッグを義務づけて欲しい。 盗難に対しシート周辺が消し飛ぶくらいの。 なんせ1台で家が建つほどのコストなんですから。

隠切大介@agritriz

メニューを開く

「電気引いて防犯カメラ設置」 畑まで電気を引く必要はありません。 太陽電池の電源で24時間作動する独立型防犯カメラが市販中。撮影録画した映像はスマホにWiFiでダウンロード可能。1台2万円ほど。 設置と共にカメラの存在を立て看板で警告する事(日本語・英語・中国語・ベトナム語)が効果的。

東風吹葉~~Sea Breeze from East@SeaBreezefromF1

メニューを開く

AirTagをあちこちに仕込んでおくと良いかも

まお(松岡洋)JAPAN EXPO Paris@kuronekodaisuki

メニューを開く

道路交通法は弱者を守るようにできているので、こういった防犯が難しい対象を狙った犯罪は悪質として厳罰化してもいいと思います。最初は地方の議員でしょうか?条例でなんとかならないですかね

メニューを開く

こういうのは規制されてしまったけどボウガンで撃ち〇してとっとと埋めてやれ 埋めるのが面倒だけど 人間じゃない 人外だ だから人権も無い

メニューを開く

エアタグがまだ現実的か。調べるのは警察の仕事、担当者名と識別番号を控えて県警と考案にチクリましょう

式零負@nullzwai

メニューを開く

Yohei Abikoさん、教えていただきましてありがとうございます。

清水りょうこ@不妊治療に頼らない高齢出産の専門家@simicha3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ