人気ポスト

何度でも声に出して読みたいね。 「国立大学の授業料は、本来、受益者である"国"が責任をもって全額負担すべきものである。」

メニューを開く

ふがし@fugashi_1

みんなのコメント

メニューを開く

国立大学学費値上げの提言をした某私立大学学長に、あらためて声に出して読んでもらいたいです。

山下洋輔_千葉県議会議員(柏市)•立憲民主党/元教師/柏市議10年@yosukeyama

メニューを開く

長男が私立なので下の子は親の反対を押しきって県外の国立に行きました 結果、奨学金とアルバイト…と国立行ったからって楽ではないですよ。 私立の某学長…同じ土俵だと勘違いしないでほしいですね

メニューを開く

国立大学の受益者は国民です と言った後に ではなぜ学費が年々上がっているのか と聞かれて、 それは受益者(学生)負担の浸透でしょうと平気で違うこと言った大学教授なら知っています。

メニューを開く

自信を持って将来自分が国に利益をもたらすと言える学生がどれほど居るのだろうか。

メニューを開く

さらに遡れば、「国」というか、「社会」でしょうね。 新社会人を受け入れる「会社」とか既に社会人になっている人とか。 だから、国が社会から税金取って大学の運営することに正当性がある。

⚖️ スターライト⭐️ハムスター提督@hamhamsters

メニューを開く

国は1円たりとも負担できない。全部、納税者の負担になる。 進学しない者もいる中で、全額他の納税者の負担にするのはあまりに公平性に欠ける。 x.com/fugashi_1/stat…

ふがし@fugashi_1

何度でも声に出して読みたいね。 「国立大学の授業料は、本来、受益者である"国"が責任をもって全額負担すべきものである。」

石田静夫@明日への道標@fwhh18999

メニューを開く

団塊の世代だが自分等の時は年間12000円だった。だから国立に入ろうと勉強した。教育のあるべき論より財政論が声高に叫ばれているが将来の日本の衰退を招来する議論で大いに危惧する。

bridge stone@jpoldman64

メニューを開く

設備と知名度の劣る泡沫大学は積極的に潰していこう

メニューを開く

出典は何でしょうか?

こっこ®︎ 👦🏻5y+👶🏻2y@cocco_mountain

メニューを開く

国立大学の受益者は「国」! ですよね。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ