ポスト

認知が高まった人同士でも聞きどころが違えばまたそこも一致するわけじゃないから感性が一致する人たち同士じゃないと参考にならないし話が合わないのがオーディオ🥲︎

メニューを開く
田中実@6Gy6cFg6WtbrRos

音の変化度合いの話、 経験を積んで認知が高まった人は微細な変化を聞き分けるので細かな違いでも必然"全然違う"となる 認知が足りてない場合、微細な変化が分からない、または大きな変化と捉えられないので"全然違う"とは感じられない これは採点系のスポーツ競技と似たような話なんよな

【Focal】コロコロ@ryu75k101

Yahoo!リアルタイム検索アプリ