ポスト

この1連のポストは私の持つ疑問とも合致して大変勉強になりました。 移動ドを「ドレミ」で呼ぶ正当性(?)と固定ドを「ドレミ」呼びする事への否定理由が理解出来たように思います。 日本で固定ドを教える時に「ドレミ」を使わないようにすると良い気がしますが……難しそうですね。

メニューを開く
大脇滉平@ecriturechannel

返信先:@mafr906997303そして、単純な疑問なのですが、「ドレミファソラシド」は、そもそもイタリア語での音名の言い方であって、移動ド専用に作られたものではないと思うのですが、どのような経緯でイタリア語を移動ドに、それ以外の言語を固定ドに用いるようになったのでしょうか?またこれは世界共通なのでしょうか?

趣ピ(趣味から始めるピアノ教室)@shumikara_p

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ