ポスト

④ 一方、日本はどうなのか? 実際に、阪神淡路大震災から30年、特に311以降、いち早く地震や水害の被災地救援に入り、災害救援の経験やノウハウなど知見を蓄積して専門性を有する災害救援NPOが組織的に活動している

メニューを開く

くしぶち万里 れいわ新選組衆議院議員(東京14区・墨田、江戸川)@kushibuchi

みんなのコメント

メニューを開く

⑤ こうした災害NPOのみならずボランティアに対する政府や社会の認識、国の制度が追いついていないと 被災自治体の現場でも、行政職員は2年で交代するため経験が積み上がらず、当然、マニュアルがあっても非常時にはなかなか機能しづらい むしろ、行政側は現場の災害NPOを頼りにしている

くしぶち万里 れいわ新選組衆議院議員(東京14区・墨田、江戸川)@kushibuchi

Yahoo!リアルタイム検索アプリ