ポスト

誰に教わるでもなく無意識にやってましたね、この辺りは。「人間を描く」というのは、こうしたことの積み重ねですし、地の文や会話などで「場面に不在の人物の行動(動向)」はサラッと挿入するよう努めています。 必要に応じて「キャラ」を動かすのでなく、「それぞれの人生」を織り上げて世界を作る。

メニューを開く
DK@game_sennin

「作中に登場してない時間帯のキャラクターなんてどう把握しろと?」 そう思うかもしれないけど「行動原理」複数個考えて把握しておくこと。 そのために設定と、抱えてる問題課題、キャラストーリーのプロットを書いておくと、出てきてない時はそのへん基準に動いてると思うよ、って答えられる

天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ@tenkawa_shinji

みんなのコメント

メニューを開く

場面に不在どころか、これから登場する人物の情報についてもストーリー構成や作業・公開のスケジュールとにらめっこしながら、早めに差し込んで初登場シーンのフックに繋げるよう布石を打ってます。 つまり、登場するまでの動向(行動)も作者は考えてます。

天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ@tenkawa_shinji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ