ポスト

「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」 こんなの、あたりまえだよな 安全性以外でも、キーボードの打鍵感のために軸変える文化さえあるしな、物理操作の気持ちよさ舐めんなよって思う。

メニューを開く

渡辺哲也💤@anitemp

みんなのコメント

メニューを開く

あえてメーカー側からの視点で見ると、物理スイッチ一つ一つに管理番号割り当てて7年間保守部品の保管義務があるから、設計・生産管理・品質管理とかメッチャ大変なんですよね・・・(経験者)。個人的には物理スイッチ一択なんですがw

河野 達也@LinQ@kouno00

メニューを開く

タッチパネル彼女 とかいうのを考えてしまったw

R.N:だけしくん @♪(のワの)、最近は、園芸実験アカφ(..)と化しています♪@dakesi22

メニューを開く

昔は走行中にバッテリーの電源切れたりする事があったりしましたからね。電気無しでも走れる様にすべしってのは安全性でありそうなんですが、ちょっと国外に行って向こうの車見てるともうメーター含めてでかい液晶とタッチパネルになってたりするんですよねえ。

渡辺@机上@mapacom

メニューを開く

タッチパネルはSFの世界だけだよね。カッコいいし。操作性は関係ないしwww。

Yoshiki(DreamField)@yoshiki0

メニューを開く

アクセルブレーキやハンドル操作までタッチパネルだったら暴れそう。(^_^;) そして、最近の車のエンジンなどの振動をドライバーに伝えなくしょうとしているのが何気に残念に思えて。

げんお~@BloodyMoonGate

メニューを開く

ほんこれ

【youtube 柚木ゆきで検索】 ゲーセン大好き ASMR vtuberティアキンとウィザードリィ@yukiIris2D

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ