ポスト

【5/13決算委員会】 内閣府防災の今年度の予算 73億円 一般会計全体のわずか0.007% 防衛省が買う電波情報収集機RC-2の価格 636億円 日本の災害政策の司令塔の内閣府防災の予算は 自衛隊の飛行機1機の10分の1くらい x.gd/uPya0 #くしぶち万里 ※staff更新 pic.twitter.com/zEqTqyrwDA

メニューを開く

くしぶち万里 れいわ新選組衆議院議員(東京14区・墨田、江戸川)@kushibuchi

みんなのコメント

メニューを開く

①内閣府防災の予算は、この10倍、いや100倍でもおかしくないと思いますが、どうお考えでしょうか 司令塔であるべき内閣府防災にはもっとお金をかけていいのではないでしょうか pic.twitter.com/IhGYvBkUZv

くしぶち万里 れいわ新選組衆議院議員(東京14区・墨田、江戸川)@kushibuchi

メニューを開く

最大震度7の揺れに襲われた能登半島地震の被災者支援、復旧・復興が重大な焦点です。厳しい避難生活を強いられている避難者からは「体育館の冷たい床で寝ている」「インスタント食品が多い」などの声が出されています。断水でトイレが使えず、洗濯ができないなど衛生上の深刻な状況や、感染症や車中→

政府の赤字はみんなの黒字@NoAkaji54275

メニューを開く

防災インフラだけではなく地方の交通インフラも脆弱です。長野県飯田市周辺もですけど木曽は鉄道が中津川から直ぐに単線になりますけど周りは山に囲まれ地震がきたら通行不能になりますから🙇😱😨もちろん国道19号線もです。

田中徳和@GTqF79ry5TIk2kU

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ