ポスト

なんで選挙権の話になった途端、「子供自身の意思」について厳格になるのか分からん。赤ん坊の予防接種に本人の意思確認するかね?子のためを思って親が勝手に判断してるんだし、そうすべきでしょ。

メニューを開く
あおの@aono_show

選挙権は親子関係なく国民一人一人の基本的人権の尊重で守られなければならず、親が勝手に決めていいと言う論理はない。 認知症老人の場合も同じ。本人承諾なく代理投票はできない。両親で支持政党が違う場合、親がいなくて親類に預けられた場合など多範に考慮が必要。

小ライス@shorice_hitotsu

みんなのコメント

メニューを開く

全く違うものを一緒にして誤魔化すなよ。 それでは、0歳児でも、やらかしたら逮捕だな。

azumi@おとめ座超銀河団@nyaon13

メニューを開く

親は子供の将来が明るくなるための努力をする義務があるからね そんな難しい話か笑?

濃厚バター@pne6oFhhbbEWnR5

メニューを開く

一緒なん? 予防接種は身の安全を図るもの、 投票行為は自分自身の思想信条をもとに立候補者の支持不支持を決めるもの。 問題は何より、『我田引水のために持論を一般論にすり替える、それに盲従する』なんだけどね。 分からんかなあ。

Unbegründet@Ohne_Begrundung

メニューを開く

この話おもしろい。では「その子供の選挙権の投票先の選択を、すべて母親に任せて自分は一切関わらないこともやぶさかではない」と小ライスさんが断言してくださるのなら、乗ってもいいと思う。

ほすゆう@skyblue465

メニューを開く

予防接種を引き合いに出すのは、ちょっと無理がありますなぁ

メニューを開く

それ、政策ですか?子供が一人いれば、親に2票与えるということが、少子化対策になるという屁理屈。松井さん、本当にこんなんでいいの?

メニューを開く

学校も進路も親が決めてるわな ( ゚Д゚)

灰鳥((ε( ーөー)໒꒱· ゚パタパタ@haidori18

メニューを開く

基本的人権の尊重がなんたるか、分かってからな、この議論は。

メニューを開く

いやー単純に民法では弁識能力を有すのは6歳ころと言ってます。

結果を言わないのは卑怯者のすること@tallcno

メニューを開く

選挙権と予防接種を同等に捉えるマヌケ🟰維新真理教信者

はなまる@taka41519981

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ