ポスト

役所に入ってビビった事 悪意がある訳でもないのにミスした時に長がけつふく訳でもなく失敗した人が責められる 長が盾となってけつふかない うちだけか?

メニューを開く

リク@地方公務員@C_t_t_f_b_p

みんなのコメント

メニューを開く

うちもそうです! 決裁者ではなく、起案者に責任追求されます 決裁者の権限責任どこいった状態です

かおる@ksksworz

メニューを開く

うちもそんな感じでした! ひどいのは異動で変わってきたばかりの私がたまたま取った電話で発覚したトラブルでさえ、長に相談しても何もしてくれず、担当でもない状況不明の私に全て押し付けられる事例も多々ありました…

ごみトゥン@trash_can_dust

メニューを開く

お互い様だからね、そういう奴が上に居る間は適当にやればいいよ クソの為に尽くす理由は無い どうせ5.6年で自分も上司も異動だからさ、 稀にマトモな人が上司になるから、尊敬出来る人だったらそれなりに頑張れ場よろしいかと

イカ臭男@ctuarumeida

メニューを開く

え?公務員なんて、使い捨て要員ですよ? ミスをしたら全責任は担当であり、万が一損害が発生したら貴方に損害賠償請求が当然発生します。 昔、支給事務遅延で数千万の貯金を失った公務員がいましたよね? まともな人生おくりたいなら、公務員はやめた方がいいです。

岸田翔犬郎@kishidashokenro

メニューを開く

うちもそうです。 何かあれば長ではなく担当者が責められます。 ちゃんと決裁回してるのに、です。

ムノさん(令和6年消防士から不動産営業へ転職を目指す人)@muno_liber

メニューを開く

全て起案者が被る仕組みおかしいすよね そこに至るまでの間の決裁者も手のひらクルクルなのなんなんすかね

ラスカル@戸籍@ksk_rascal

メニューを開く

地方自治体では【昇進する人はやってる感出すのが上手いだけ】で実際、周りにぶん投げ…職場の机のレイアウト変更も数少ない男手なのに休む…(その無駄に鍛えてる筋肉はいつ使うの?)トラブル発生したらとりあえず放り投げ先を探す…何の解決もしてない

ちょこ@0813choco7

メニューを開く

田舎役人は仕事の中身より外面が大事ですから。いかに泥をかぶろうと身を綺麗に見せなきゃ生きていけません!汚いですけどね。 ちなみに俺は課長まで務めて再任用になったジイさんがそういう無責任野郎であまりに常識を弁えてなかったので大声で怒鳴りつけたことがあります。

ディルイーヤの風@DiriyahFE

メニューを開く

昭和過ぎるわ まともな民間がええな

まるさん@日本株@fair_z

メニューを開く

かつてはちゃんと拭く人もいましたが、今は圧倒的に拭かない人が多いですね(;´・ω・)

ぱたぱた@Patapata_san

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ