ポスト

でも若い頃のそういう原体験は記憶に強く残るし、特に農業に関する情報は玉石混交。ウソやデマが氾濫しています。 農作業体験をスポット参加"だけ"させるのは、最早農業に対する無理解への温床になってしまっているのかもしれませんね。

メニューを開く

SITO.(シト)@IaaIto

みんなのコメント

メニューを開く

農業体験を含むコマ割りは年間70*45分 他の学習・農家との調整、圃場への移動時間… 栽培期間が短い品目で集中的にやるとかしないと総コマ数足りないですね

メニューを開く

俺が農業体験をやらせて貰ってたときは、 「将来進路を選択する年齢になった頃に、農業を選択肢に入れる様な(それを躊躇させることのない様)授業にさせて下さいって」のはお願いしてました。 それを受け入れてくれた先生方や、俺の思想に合わせてくれた仲間のお陰です。

鈴木@3tohe

メニューを開く

同感てす。そして農業と呼べるにはまだ程遠いながら、自分も理科専科として可能な限りスポットにならない学習を試行錯誤中です。 今年はヒマワリ(3年)、ヒョウタン、ゴーヤ(4年)、ヘチマ、カボチャ(5年)を種まきから収穫まで全部子どもに参加させる予定(さっそくヒマワリとヒョウタンに黄色信号中…)

癸酉(キユウ)@MT_right_writer

メニューを開く

小学校と高校で、クラスで校内の敷地の畑でじゃがいもを作りまして、秋に収穫をして蒸かしてバターを乗せて食べたのは、良い思い出です。

“エコロジーなエロジジイ”血祭謙之介(左党)@Eco_Ero_ZZ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ