ポスト

【令和6年9月30日以前】 ▽後発品180円(600円×0.3) ▽先発品300円(1000円×0.3) 【令和6年10月1日以降】 ▽後発品180円のまま ▽先発品380円(80円の増額) (先発品の計算方法) ①後発品との価格差400円の1/4である100円が選定療養とされ、選定療養価格には消費税率10%が課税されるので、110円

メニューを開く

大河内満博(ゆるガチ社労士講師Oh_Coach)@tomofullmoon

みんなのコメント

メニューを開く

②選定療養化された100円を控除した900円が保険給付の対象となるので、患者負担分はその3割の270円 つまり、①と②の合計「380円」が患者負担額となる。

大河内満博(ゆるガチ社労士講師Oh_Coach)@tomofullmoon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ