ポスト

>人月単価を採用している場合、自動化などによってシステム開発を効率化してもプロジェクトにかかわる人数が減れば、ユーザー企業からITベンダーに支払われる費用は減る。 >革新的な技術を採用した案件などは外資系ITベンダーが獲得するといったことが起きている。 このあたりは鋭い指摘ですね。

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

日本のITエンジニア、年収540万円で世界26位 なぜ「安月給」? nikkei.com/article/DGXZQO… 国内の平均年収は上位18位までが外資系企業の日本法人です。日本のITベンダーは多重な下請け構造によってコストが膨らみ、賃金が上がっていません。

ニューエコノミスト🇺🇸🇬🇧@new_ecnm

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ