ポスト

昨年10月の委員会の報告では、代々幡斎場に区が立ち入り調査を行った際、特定の企業が優遇してゴールデンタイムに火葬炉を使用しているという事実はなかったと聞いていますが、この契約書では今年の4月1日からの提供とのことなので、また状況が変わったということ。…

メニューを開く
佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会@satonobuaki

東京博善がやらかしました。あるかいしゃと式場の年間契約が発覚しました。これは式場と火葬炉のセット売りなので火葬炉の一番いい時間帯の火葬炉を、その会社に独占的に使わせる契約で、公共も公平もありません。墓地埋葬法上、火葬場は公平で公共的なものなのに法律違反の恐れが高いです。

橋本ゆき@渋谷区議会議員@yuki_12hsm

みんなのコメント

メニューを開く

お疲れ様です。 正しさを調査するときには人間なのでどうしても感情が関わります。 根を詰めそうになったらあんまり無理しないで他の人も頼りましょう🙂。 大事な時期です🙋

あいすのぶゆき@mathternove2

メニューを開く

コロナや高齢者が亡くなると葬式屋は儲かる。 火葬場は自治体の管理だが、ある会社は契約を密約している可能性もある。 横浜か川崎では、火葬場の不足で新しく建設する計画あり。そこに甘い蜜があり、密約する会社が必ず出てくる。

fureaicamp999@fureaicamp999

メニューを開く

そもそも中国人に斎場やらせるのが問題だと思う

秋葉 楓@Kaede_Kondoh

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ