ポスト

飲食物として経口で摂取する場合は胃酸や消化酵素でかなり分解されるうえ、吸収後には門脈への血流に乗ってまず肝臓に運ばれさらに代謝されてから他の器官に行くという何重もの安全装置を経ているが、経皮での被曝を繰り返す条件だと、蕎麦の製粉・製麺業者やパン職人が発症で廃業・転職する例もある。

メニューを開く
おると🦴整形外科医@Ortho_FL

最近SNSなどで肌に塗ったり発信してたりするのを見るので、もしかしたら若い人は知らないのかもしれない 含有する小麦加水分解物のせいで2000人以上が小麦アレルギーが発症(重症例アリ)し、70億円を超える損害賠償を求める集団訴訟に発展した石鹸が昔あったのよ とにかくヤバいのよ(語彙力

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中@oekakimaestro

みんなのコメント

メニューを開く

皮膚の保護や保湿を目的とする既製品に変な成分が入っていてアレルギーになるのではと心配なら、食品だから大丈夫という曖昧な根拠にすがるより、抗体に異物として認識されやすいタンパク質や多糖類が入っていないことがはっきりしており実績もある白色ワセリンやグリセリンの活用を検討したほうが無難

しんじ@理科実験あそびプロジェクト復興のためお仕事承り中@oekakimaestro

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ