ポスト

住宅ローンで賃貸に出すって都市伝説だと思ってたんだけど、どうやら結構いるらしいことが最近分かってきた。 そもそも確定申告やってるのかな。 不動産の減価償却まで含めてその年の収支を正しく出すのって税理士入れないと結構大変だけど、税理士入れたら住宅ローンで貸してるのバレるわけで。。。

メニューを開く
都心マンションツイート@tokyoCBDmansion

住宅ローンでコッソリ賃貸出したりしてるような生き方してる人が、子供の教育どうしようかとか言ってるの笑える。幼児教育だサピだ言う前に自分の振り直せって感じ。

マンション好きの外資コンサル@escapejapan2023

みんなのコメント

メニューを開く

転勤時に金融機関に申請してやっています。海外転勤で仲介会社入れていると源泉されるため、確定申告しないとむしろ損ということでやっている人もおおいのでは。freeeを使えば3日くらいで青色申告書類作れてしまいますよ。

ゆうじ@yujinik

メニューを開く

いいか悪いかはわからないけど、転勤族は仕方なくしてる説はありますね。

すみす/豊かになる仕組み@smith_upload

メニューを開く

??? 不動産所得の申告は、もちろん減価償却の計算も含むけど、税理士いれずに個人でもできますよ。 規模にもよるんでしょうが、、

でこまる@VAbbVQfrOr5fZyA

メニューを開く

申告しても税務署から銀行に個別に確認が行くわけではないので、できるできないで言えばできますよね。ただ捲れたときに融資契約違反で一括返済リスクが怖くて自分にはできませんね

伴 尚一郎@Ban_relaxedly

メニューを開く

それなりの額の不動産所得になると思うんですが、確定申告してない人が結構いるんですね。

Kazumune Masaki@exfinen

メニューを開く

自分で確定申告してますが、なんで税理士入れたらバレるんですか?

no tv, no covid@sugar111222

メニューを開く

ほとんどが「会社員」ですね。 確定申告もしてないし、税理士も入れてないと思いますよ。 節税を目指したい会社員は、不動産会社から言われるがままに確定申告やる感じですかね。 ※仮に税理士から指摘されたら、「銀行に説明済みで許可を得てます」と言う感じかなと。(実際には許可されてない)

セカニチ不動産@sekanichi_f

メニューを開く

いますよね〜 で、士業がそれ知ったら知らないふりしたらヤバいっていうのも知らない方も大勢いる

メニューを開く

税理士はデットの引き方について言及する立場にないですからね。税務上損金にあたる利息か否かしか見てないですね。

メニューを開く

住宅ローンは住むための融資というのは銀行との取決めなので、貸してても管轄外でしょう。 これで税控除使ってたら税務署も控除の分は動くでしょうけど、、 銀行にバレて一括返済求められるのが1番のリスク たまに求められてる人の話し聞きますw

本音の不動産屋@honne_fudousan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ