ポスト

上から見ると言うほど森感はない気もするが………。森に見せたい意図でもあるのだろうか。 あと、1400本伐採ってのはウソ。 1700本のうち、倒木の危険や生育状態から移植に耐えられないもの400本+生態系に影響を及ぼす外来種200本の計600本が伐採対象。800本は移植。300本は残置。

メニューを開く
トルド@toldo13

森と言ってるけど、淡水生物館の建て替えをするって話で、その屋上に太陽光パネルを置くって話だと思うけど。森にしか見えない写真と、伐採だけの話しかしないのってアンフェアかなとは思った。…

トルド@toldo13

みんなのコメント

メニューを開く

Google mapの画像は何故か6年前のもので、今はもっと樹木が成長していますよ。 pic.twitter.com/vUETBDR9tJ

豆柴🇯🇵本気の約束👬 カルト宗教✖️@japanJp963

メニューを開く

そして、私の陳情は淡水生物館の建て替え反対ではありません。例えそれを壊されたとしても反対してません。裏と表の森一体の保全を訴えています。森は800本の樹林移植では死滅します。生物は土や川と土壌も一体なんです。これも現地見れば分かっていただけると思います。

はっとりん@hattorin8

メニューを開く

写真と文章で全然違う見え方になりますね。適度な伐採は必要と思います。

ざっくわいる@zakk_dq

メニューを開く

小池だよ?移植だってまともにやる気がしない。 結局8割はここから無くなるのよな。 自身が提示した公約を何一つ達成せず、無駄な事業ばかりに金を流す都知事なぞ信用できんよ。

ゆうゆう@LrM12vXLrh22463

メニューを開く

工事関係者ですか?ぜひ5/19までなので現地見てください。水族館が森を壊すことの矛盾を子供に説明できない理由がよくわかるでしょう。小さな森でも34年かけられた生命の宝庫。淡水生物館だけでなく流れエリア全体の破壊で生物は死滅。森はレストランの人工庭園なのに共生の杜と言われます

はっとりん@hattorin8

メニューを開く

かなり大きくなった樹木の移植は簡単ではないですよ。

イチゴの木@yu_ino_55

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ