ポスト

わたしの定宿はあのエリアなのです…朝市も夜市もあって、飲食店も地元価格のものが多くて、離れられないんだけど。そんなに日本人増えたんですか…ホテル代金もあがっちゃうかな?意外と、あのかき氷屋はシーズンに台北に行けていなくて、一度もまだ行っていませんが(爆)

メニューを開く
台湾ZINE【公式】@funtaiwanzine

台北の雙連駅周辺が近年こんなに注目されるようになるとは思わんかった。やっぱり日本人しか行ってないあのかき氷店のおかげかしらね。 あと迪化街も昔は本当に手芸が好きな人しか行ってなかった。 でも我はみんな昔は「朝市や問屋街なんて行ったってしゃーない」って言ってたの忘れねぇからな。

「chokladkaffe🍫☕」@aporingyo

みんなのコメント

メニューを開く

コロナ前からあの辺りにホテル取ってるひと多かったですよ。 遅くついても夜市あるし、朝市あるし、空港からのバスのルートだし便利ですよね。

水都ぱぴ子@我愛台灣🇹🇼台南@papikohyakkei

メニューを開く

台湾カステラの店もあのあたりですからねぇ。 以前、私も雙連駅の近くのホテルに泊まったのでレポートをブログに書いてるんですが、なぜかその記事にアクセスがけっこう多くて「え、このホテルに泊まりたい人そんなにおんの?」と不思議です😂

台湾ZINE【公式】@funtaiwanzine

メニューを開く

台北駅からの地下街でのアクセスも出来、あの辺には日本人にも使いやすそうな宿もあり、夜市もありで、日本人には結構使われてるのかもしれません。私も良く訪れたあたりです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ