ポスト

共同親権について小泉龍司法務大臣「合意ができない、コミュニュケーションも取れないということになればそれは、共同親権の共同行使が困難な場合でありますから、必ず単独親権にしなければならない。」 #共同親権を廃案に pic.twitter.com/MeRFGEfvbN

メニューを開く

わたり@共同親権を廃案に@wataridivorce

みんなのコメント

メニューを開く

ただし裁判所が判断するため、実際にはどうなるか分からない。この答弁を鵜呑みにしたらいけない。 「単独親権で離婚した後、2人で共同親権をしたいと申し立てた場合のみ離婚後の共同親権を認める」という木村草太教授の案がいいと思います。 #共同親権を廃案に

わたり@共同親権を廃案に@wataridivorce

メニューを開く

だったら現行法でいいです、て何回言えばいいんだ…強制で共同にしません、て、何故条文にしないの?

renえむです@共同親権反対@ren42822993

メニューを開く

しかし、その前に裁判所で話し合えと。 子供の幸せのために...とか、 ご理解いただきたい、ばっかりで。 理解できないですよね。

いぬっこ@inucco3907

メニューを開く

え、それなら今のままでいいやんw 合意している家庭はもうすでに共同で養育してるんだから、わざわざ共同親権の名目必要ないやんw 現在共同養育してて共同親権って名目が欲しい人いますかー?

メニューを開く

以前、「裁判所で合意を促す〜」とも言ってましたから圧をかけて合意を促すスタイルで行くのかもしれません ほんと信用出来ない…

adg.jmptw.123456789@X4MDuAll1512554

メニューを開く

維新が選挙公約に掲げようとしている「0歳児選挙権」と同様、 この「共同親権」も子供たちの権利を著しく侵害する法律制定には断固反対です。 #共同親権は廃案一択

メニューを開く

裁判所の仕事を増やして、立法府としての責任を押し付ける。 今の時点で、裁判所は慢性的な人手不足なのに、共同親権に感じて親の関係まで判断させたら、結論出るまでに何年かかることやら。 小6の時に離婚して、単独親権の判断が出るまでに子供が成人したなんて事に・・・

青の荒川@ZumdMwQF5JqbJUG

メニューを開く

??? だったら 特別な場合のみ「共同親権を認める」法律にした方がよくないか? 共同親権をノーマルな状態と見なすのではなく!

シムコ企画@simco_kikaku

メニューを開く

じゃあこの法案要らないですよね?

きみっち@kanatakutomama

メニューを開く

そもそも、離婚するような状況で、夫婦が合意の上で共同の親権は少ない 単独親権が原則で、共同親権が例外みたいな法律にすれば良いじゃん

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ