ポスト

いまはハイブリッドカーや蓄電池電車もあるんで、どっちもできるとは思います。現に仙石東北ラインは相互の渡り線を除いてほとんど電化区間ですが気動車ですから。 高麗川以北以南で輸送量に差があり、ドアの数や収容人数を変えておかないと効率的な車両運用ができないということもあると思います。

メニューを開く

IKE Toru💙💛🍉🍉@Jutta_de_gusto

みんなのコメント

メニューを開く

ありがとうございます。 たしかに実際、例はありますよね。 八高線は乗ったことがないのですが、秋に高崎に行く用事ができて調べていたところです。 乗換検索だと、八高線、横浜経由、新宿経由の湘南新宿いずれも3時間オーバーなので、新幹線乗り継ぎという身も蓋もないようなルートが出てきますが😅

INOSE Takamichi@inosetakamichi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ