ポスト

この「0歳の判断能力」のリアクションを狙っての「0歳投票権」ぶち上げなんですよ。 幼児並みの判断力になってる認知症老人に投票権をなぜ認めてるのかと反論できるようにするため。 筋通すには「認知症の進行度合に応じて投票価値を減耗、又は剥奪」しかないんですが、絶対に言わないでしょうね

メニューを開く
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 行動生理学で学生 (卒研生/修士/博士) 募集中!@keizotakao

本気で言ってるのか…。 ちょっと怖いんですが。。。 これ、ゼロ歳児に判断力があるはずはないので、ゼロ歳児の思想信条は親のものっていう考え方だよね。 成人するまで、17歳が終わるまで親のものなの? いや、本当に、考え方が怖いです。

九蓮宝燈@nine_gates_tan

みんなのコメント

メニューを開く

判断能力のない人から選挙権を剥奪、つまり全日本国民から選挙権を剥奪するべきだ。

工藤美也子@3sObze9dq8CuU9D

メニューを開く

認知症であれ、寝たきりになろうと与えられた権利を剥奪する理由にはならない。 与えられた権利を行使するかは個人の自由。

ハタロ@negi11111111

メニューを開く

ちゃいますよ。認知症だろうが何だろうが代理投票は認められず、本人が投票しなければならず、投票行為が出来なければ、実質無効に成るのに対し、「0才児投票権」は親の代理投票が可能。実質子育て世代の持つ票数を増やすもの。

メニューを開く

性欲対象とするのが異常となる年齢境界の話みたいなデリケート具合ですね💧

しぐれグランデ@signal_green

メニューを開く

あなたも選挙の代理投票について間違えて理解していませんか?(もしくは↓の元ツイに騙されて鵜呑みにしたか) 代理は記入する行為のみ 代理投票したいと申請した選挙人の意思に従い記入する制度 不正な誘導を防ぐため家族や介助者による代理記入は認められず記入者も意思確認者も投票所の職員のみです

ひろ(z)💜🧡💛💚❤️💙🤍💗@zako22

返信先:@paddy_joy間違ってませんか?(もしくはあえて誤誘導してる?) 認知症や障害などで自筆での投票が難しい人に認められている『代理投票』はあくまでその人の意思に従い投票所の職員が代理で記入する仕組みです 総務省 soumu.go.jp/senkyo/senkyo_… NHK www3.nhk.or.jp/news/special/m… 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/9379

ひろ(z)💜🧡💛💚❤️💙🤍💗@zako22

メニューを開く

やっぱそうだよね。 最初見たときに、これを見据えてると気づいた

メニューを開く

どちらかといえば、認知症ではないのに有害な政策を掲げる政治家の方が権利剥奪されるべきじゃない?

テスト@test_inv22

メニューを開く

0歳投票とか検討する価値すらないゴミな意見でしかないので こんなのを賞賛する人たちって自分が賢いって勘違いしてる人なんだろね

底辺 惨五郎@sokobe356

メニューを開く

ややこしいこと言わずに年齢制限すればいい。 下限だけ決まってるのと上限はなくかつ無能なゴミが蔓延ってるからこういう話になるんでしょ。 おっと相手はヤクザか。

すばる 育児中2y@SubaruEkimemo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ