ポスト

屋内の空気汚染度が改善されないので、外部の粉塵PM2.5等防御に隙間目張り+エアコン効率低下と電気代増加を受容したら、若干汚染度改善されたものの、 夜間でも室内温度が29度を下回らないドン汗。汗だくで研究もクソもない。 寿命を縮ませ空冷をとるか、灼熱地獄研究環境をとるか。さぁDotch??

メニューを開く

中川コージ/ Dr.NAKAGAWA@kozijp

みんなのコメント

メニューを開く

※エアコンのフィルターを高性能なものに替えたら、かなり空冷効率が低下。

中川コージ/ Dr.NAKAGAWA@kozijp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ