ポスト

ハッブル宇宙望遠鏡の軌道高度変化と太陽活動度(黒点数)の関係. 2011年以降はスペースシャトル運用終了により軌道引き上げサービスミッション(SM)が行われていない. 巨大太陽フレアによる地球大気圏膨張で一気に軌道が落下. ISS軌道まで落ちてきそうな勢い.… pic.twitter.com/ryfY2E9i8D

メニューを開く

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

みんなのコメント

メニューを開く

ハッブル宇宙望遠鏡は2026年末までに史上初めて高度500kmを下回るとみられており…このままハッブル宇宙望遠鏡の高度を上げる作業を行わなければ、第27期の太陽活動周期が極大期を迎える前にハッブル宇宙望遠鏡は燃え尽きるだろう gigazine.net/news/20240524-…

天文学者 阿部新助 Dr. Avell@AvellSky

メニューを開く

なんということでしょう

neko_sukii24@neko_sukii24

メニューを開く

イーロンなんとかしろ

htaniguc@htaniguc1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ